Gushi Aroma
プラナロムシリーズ
ベルギーのプラナロム社の天然オイルとなります。主に使用される農薬29種類をチェックし、更に日本国内で再検査を実施。より安全なオイルをお客様にお届けしています。
ローズマリーカンファー
こんな症状をお悩みの方におすすめ:肩コリ
クッキリとした樟脳臭が印象的です。筋肉弛緩作用を目的に、皮膚塗布で使用することの多い精油です。
Gushi Aromaでよくお客さんに提案する精油の1つですね 筋肉弛緩作用がありますので肩こり、首のこりを気になる方におすすめです。
ラベンダー・アングスティフォリア
こんな症状をお悩みの方におすすめ:肩コリ、不眠
爽やかな酸味のある甘酸っぱいが特徴で心を落ち着かせてくれます。
ラベンダー精油は複数存在しますが、本種はアロマテラピーの万能オイルとも言える種類で安全性も高く、子供や高齢者が使用するにも適しています。家庭に常備したい精油の1つです。
私もラベンダー・アングスティフォリアの香りが大好きです、寝る前に枕の上に少しスプレーをして心を落ち着かせて深い眠りに落ちます〜
オレンジ・スィート
こんな症状をお悩みの方におすすめ:むくみ、リフレッシュしたい
ミカン科の植物の一種で、普段『オレンジ』と称して食べているのがオレンジ・スィートです。
爽やかで甘くフルーティな香りは多くの人に好まれ、気分を明るくリフレッシュさせてくれます。
リフレッシュしたい時やルームスプレーや入浴剤など、香りを重視したブレンドにおすすめです。
ジュニパー
こんな症状をお悩みの方におすすめ:むくみ、冷え
常緑の低木で、ジンの香り付けとしても用いられる植物です。
抗炎症作用や鎮痛作用が強いため筋肉痛や関節炎の良く、リウマチの痛みをやわらげるためのレシピに用いたい精油の1つです。
サイプレス
こんな症状をお悩みの方におすすめ:むくみ、冷え
森林浴気分が楽しめる香りで、心のリフレッシュに適します。
鬱滞鬱血除去作用があり、むくみや冷え症に良い効果をもたらします。女性ホルモン様作用を目的に、婦人科疾患のレシピにも用いられる精油です。
イランライン
こんな症状をお悩みの方におすすめ:生理痛、不眠、リラックスしたい
イランラインとはタガログ語で『花々の中の花』という意味です。
甘〜くて人を陶酔させ、人の心をなごませるセクシャルな香りは、寝室の香りなどにも適します。
筋肉の痛みやけいれんの緩和から神経系まで、様々に用いることができます。
*香りが強いため、ブレンドの際には加える量に注意します。
レモングラス
こんな症状をお悩みの方におすすめ:むくみ、冷え、リフレッシュしたい
レモンに似た香りはストレスを緩和し、緊張感から心をほぐしてくれますね。
血管拡張作用を持つため、冷えやダイエット、筋肉の炎症による痛みなどに用いられます。
*50%以下に希釈して使用する。(皮膚を荒らす危険性があるため。)
住所
東京都新宿区山吹町348番地小原ビル4階
神楽坂駅2番出口から徒歩8分
江戸川橋駅2番出口から徒歩3分
営業時間
定休日:(月)、(火)
毎週(水)
毎月第1、3週目(木)〜(日) 10:00-21:00
最終受付 19:00
連絡先
03-6822-0721
gushi.aroma@